前回から1ヶ月のまとめ
みなさん、こんばんは.明日は自治会の総会があり、
来年度班長となることが決まっている新米社長、吉田です.
自治会加入して2年目.1年目は体育委員という役に就き、
次年度は班長という役を仰せつかることになりました.
地域のつながりももちろん大事ですが、やはり高齢化という現状もありますね.
精一杯地域に貢献したいと思います.
さて、
前回のブログから約1ヶ月.あっという間に3月も残り1週間あまりとなりました.
ものすごい早いペースで日々時間が経過していきますね.
この1ヶ月であった出来事をまとめていきますね.
あ、あと看護スタッフがLC訪問看護リハビリステーションの公式Instagram始めました♪
さすが女子、すてきな投稿をしてくれてますのでそちらもご覧ください
Instagram→こちら 【lc.houkan_shimotsuke】でも検索できます.
まず大きな出来事としては、3月から看護スタッフ3名が仲間入りしました!
4ヶ月あまり広い事務所で一人でいろいろやっておりましたが、ついに雇用する段階に来ました.
後ろ盾もなく、将来性も未知数なこの会社に入ってくれたことだけでも感謝です.
この家族をしっかりと守っていく決意をしました.
雇用主となったことで、
年金事務所へ社会保険関係の届出、
労働基準監督署に労働保険の成立届け&36協定(従業員に残業をしてもらうための協定)届出、
ハローワークに雇用保険適用事業所設置届け&従業員の雇用保険被保険者資格取得届けを
基本的には10日以内に提出しなければならないため、奔走・・・
他に3月初旬はユニフォーム決め、オリエンテーション、内覧会概要打ち合わせ、
ご挨拶先のリスト作成などなど目まぐるしく時が過ぎていきました.
スタッフにも大した訪問看護業務について説明する前に決めなければならないことが多く、
充分にオリエンテーション出来ていないことに悩みつつ・・・
3月8日には、2回目となる訪問看護の指定申請の面談に行きました.
前回指摘された部分の修正や追加資料を作成し、正本・副本として2部持参.
微修正は入りましたが、2回目で無事受理され、ようやく4月開設で動くことが確定しました.
この時は本当にほっとしました.
3月2週目は、実践的研修ということで、栃木県内の訪問看護について実際に同行しながら学べる
『教育ステーション』という制度を利用し、壬生町にある県看護協会立の
とちぎ訪問看護ステーションみぶさんへ5日間の研修に看護スタッフがお世話になりました.
管理者としての役割確認や、未経験スタッフの導入研修として学ばせていただきました.
同時に看護記録や請求にあたってのシステム選びも行い、当ステーションはトータル面を考えて
『カイポケ』さんを採用させていただきました.
3週目はいよいよ内覧会の準備.おもてなし品の選定やチラシ作り、パンフレット作成、必要物品の選定.
おもてなし品は、実用的な物を使ってほしいとの思いから付箋+ルーペ+定規がついた代物を見つけました.
そして、お土産品として、地域貢献の意味合いも込めてステーション近くの
和菓子処金子さんが作っている『あんこぱん』を選定.
その同時期に、家族も受診などでお世話になっている
国分寺さくらクリニックさんの村田院長からお声かけいただき、
クリニックで院内勉強会としても開催している未来志向の会で、
当訪問看護ステーション開設のいきさつや想いについて説明する機会をいただきました.
村田院長とは、1月に下野市主催で開催された医療介護連携キックオフ会で同じグループとなった
ことがきっかけでした.いろんなところで縁があり、繋がっていくんだなぁと実感したところです.
3月17日に無事に終え、いよいよ内覧会へ.
3月23日、お披露目会ということで内覧会を開催.
総勢40名の方にお越しいただき、本当にありがたく感じております.
直接ご来場いただいた方だけでなく、お花も多数いただき、改めていろいろな方に
支えられながらここまで来れたんだと感じました.
スタッフも準備やら当日の対応、昼休憩もまとまった時間取れない中で一生懸命動いてくれました.
本当にありがたいです.
【お花・贈り物を頂戴したかた】(敬称略・順不同)
○医療法人アスムス 理事長 太田秀樹 様
○同 事務部長 赤木芳枝 様
○介護ステーション太陽 小林利幸 様
○さがら接骨院 相良和宏 様
○中央会計事務所 高橋英樹 様
○て印ビジネス・ラボ 代表 杉本佳寿子 様
○しもつけ創業塾同期 野沢朱美 様
○マザーズコーチングスクール 高橋美香 様
○義理のご両親・妹
○両親・姉
内覧会を終え、スタッフと今後の打ち合わせ.
まだまだやること・決めることはたくさん・・・
とりあえず今日は、厚生局へ出す医療保険の加算関係届け出書、
栃木県へ提出する指定難病や小児慢性、福祉事務所に提出する生活保護の届け出書類の
作成をしました.
あとは実際の現場で使用するであろう書類の整備やマニュアル作成、オリエンテーション資料作り・・・
オープニングで1から創り上げていく状況のため、スタッフからの不安の声も聞かれている実情もあり、
しっかりと不安をできる限り少なくしていく作業がこれから重要になってきます.
ご縁があって一緒に頑張ろうと決意してくれたスタッフがのびのびと・楽しく訪問ができるように、
そして家族の一員として過ごせるように新たな決意!
子どもたちが寝静まったこれからが仕事モード.
やるっきゃない!雷雨も落ち着いてきたし・・・
毎回長文で読みにくさがある中、最後までお読みいただきありがとうございました.
LC訪問看護リハビリステーションはいよいよ4月1日開設です☆
株式会社Life-Cue 吉田優